野球のポジション(守備位置)を英語で
英語での、野球の守備位置(ポジション)の表記のされかたをまとめていきます。
日本語でも、各ポジョションをカタカナ読みするのが一般的(ピッチャー等)なので、殆どの守備位置は英語でもすぐに分かるはずです。
投手、捕手
投手⇒Pitcher
投手は『ピッチャー』です。
日本語でもピッチャーと言うことが多いので、問題ないかと思います。
MLB中継などで表記される時は、『P』と略されていることもあります。
捕手⇒Catcher
捕手は『キャッチャー』です。
これも日本語でも一般的です。
Pitcherの『P』と同様に、Catcherは『C』と略されて表記されることも多いです。
内野手
まず、内野手全般のことを『Infielder(インフィールダー)』と呼びます。
一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手とそれぞれ呼ばれることもありますが、内野手とまとめて呼ばれることも多いです。
短縮されて『IF』と表記されることもあります。
一塁手⇒First Baseman
一塁手は『ファーストベースマン』になります。
日本語だと、『ファースト』と呼ぶことが多いと思いますが、英語で一塁手は、ファーストの後にベースマンが付きます。
短縮された表記の時は、『1B』などになることがあります。
二塁手⇒Second Baseman
二塁手は『セカンドベースマン』です。
ファーストと同じように、日本ではセカンドと呼ぶことが多いポジションですが、英語ではセカンドベースマンです。
表記は『2B』などが多いです。
三塁手⇒Third Baseman
ここまでの流れを見ればわかると思いますが、三塁手は『サードベースマン』です。
表記は『3B』です。
遊撃手⇒Shortstop
日本語の野球表現だと、これが唯一、馴染みがない感じがします。
日本語だと『ショート』と呼ばれていますが、英語だと『ショートストップ』となります。
ここまでのベースマンの流れとはことなるので、ショートストップだけは別で覚える必要があります。
守備位置の表記は『SS』と略されます。
外野手
内野手をInfielderと表すのに対して、外野手は『Outfielder(アウトフィールダー)』と表されます。
左翼手、中堅手、右翼手の3つのポジションをまとめて、Outfielderと呼ぶことがあります。
短縮されて『OF』と表記されることも多いです。
左翼手⇒Left Fielder
左翼手は『レフトフィールダー』になります。
日本語だと、『レフト』と呼ばれることが多いです。
英語だと、その後にフィールダーが付きます。
略して『LF』とも表記されます。
中堅手⇒Center Fielder
中堅手は『センターフィールダー』です。
これも日本語だと、単に『センター』と呼ばれますが、英語だとフィールダーが続きます。
略すと『CF』になります。
右翼手⇒Right Fielder
右翼手は『ライトフィールダー』です。
レフト、センターと同じように、フィールダーを付けてあげます。
略して『RF』となります。
外野は、日本語のカタカナでのポジションにフィールダーを付けるだけで良いので、覚えやすいかと思います。
DH(指名打者)
守備位置ではないのですが、ついでにDH(指名打者)もラインナップに入ることがあるので、おまけに書いておきます。
指名打者⇒Designated Hitter
指名打者は『ディジグネイティドヒッター』です。
カタカナだと適切なものがわかりませんでした。(Designated Hitterで検索して、Googleにでも音声を読みあげてもらってください)
Designated Hitterを略して『DH』となります。
DH制などは、日本でもパリーグの試合で採用されていて、馴染みがあると思います。
各守備位置のついでにDHも覚えておくと、ラインナップを見て戸惑うことも減ります。
守備位置を番号で表記することも
ここまで各ポジション(守備位置)の英語と、その略を書いてきましたが、守備位置は番号で示されることもあります。
投手『P』⇒1
捕手『C』⇒2
一塁手『1B』⇒3
二塁手『2B』⇒4
三塁手『3B』⇒5
遊撃手『SS』⇒6
左翼手『LF』⇒7
中堅手『CF』⇒8
右翼手『RF』⇒9
指名打者『DH』⇒DH
投手~右翼手までの各ポジションにそれぞれ番号が割り振られています。
日本でも、高校野球までの学生野球では、背番号と守備位置が対応しているので、馴染みがある人も多いかと思います。(大学以降は好きな番号が多い)
MLBのラインナップなどにも、この守備番号で表記されているものが多いので、覚えておくとMLB観戦が楽しめるかと思います。
守備位置の略と合わせて覚えてみてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿